2019年1月7日からスタートしたフジテレビの月9ドラマ「トレース~科捜研の男~」。
初回視聴率12.3%という好スタートをきった話題のドラマですよね!
錦戸亮さんが主演のトレースですが、実は原作は漫画なんです。
原作を読んでいたからドラマも気になっていた!という人も多いかもしれませんね。
そして、原作が漫画だとやっぱり気になるのは原作とドラマとの違いですよね!
今回は、「トレース~科捜研の男~」のドラマの原作との違いや、どうやって最終回の結末を迎えるのかについても考察していきたいと思います!
目次
トレース(ドラマ)が原作と違うところは?
漫画の実写化というのは昔からたくさんの作品がされています。
キャラや設定などは原作のものを使用するけど、ドラマの内容は「え・・・?」と思うものも中にはありますよね!
今回のトレースはどうなんでしょうか?
タイトルが違う
まず、最初に違うところは、ドラマと原作ではタイトルから違います(笑)
ドラマのタイトルは「トレース~科捜研の男~」ですが、実は原作のタイトルは「トレース~科捜研法医研究員の追走~」なんですね。
有名なドラマで「科捜研の女」というのがありますよね!
科捜研に親しみやすいようにそれに合わせたということもあるかもしれませんね!
タイトルを変えてきているということは、今回のドラマは、原作の設定はいただくけど、ストーリー等はドラマオリジナル要素が強そうですね!
キャラクターが違う
ドラマ「トレース~科捜研の男~」は真野礼二の錦戸亮さん、沢口ノンナの新木優子さん、虎丸良平の船越英一郎さんがメインをはっています。
実は、原作に対してキャラクター設定を持ってきているのはメインの3人だけで、あとはほぼドラマオリジナルキャラクターなんです!!
小雪さん演じる捜法医科長・海塚律子も原作ではちょろっと出るぐらいで、原作では存在感がそこまであるわけではないという感じですね~。
そもそも原作では女性ではなく男性です(笑)
原作から入った方にとっては、「これ誰・・・?」と思う人がたくさんいることでしょう( ;∀;)
科捜研の雰囲気が悪い!
ドラマを見てみると、科捜研の雰囲気が悪く、真野は科捜研の中でも孤立しているように描かれていますよね。
しかし、原作での科捜研のチームワークは抜群で、真野が孤立しているような描写はありません。
それに、真野は現場に捜査に行ったりしません(笑)
自分の仕事の中での結果から、事件の真相にたどり着くという感じなのですが、ドラマの真野はかなりアグレッシブな感じがして雰囲気がかなり違いますね。
真野のポケットにフィギュアがいない
原作では、真野礼二はポケットの中にいつも正義の味方であるスコルピオン・マンのフィギュアを入れているというのが大きな特徴となっています。
しかし、ドラマでの真野はそのフィギュアを持っていません!!
真野の過去やキャラ設定にとってあのフィギュアは結構重要な役割を果たすはずなんだけど…。
それがないってことは、真野の過去の設定まで変えられちゃうということなんでしょうか?
フィギュアなしで、設定を作りかえるのかな?
結構重要なアイテムだと思っていただけに、フィギュアなしでどうやって話を進めていくのかも気になるところですね!
船越英一郎のキャラが違う
船越英一郎さん演じる叩き上げ刑事役の虎丸。
この虎丸のキャラが原作と全然違う!!とSNS等でもかなり話題になっています。
ドラマの虎丸、これじゃあただの雷親父だよぉ~~(‘Д’)
刑事の勘を頼りに捜査して、ガラの悪い感じはあるけど、こんなに真野のこと怒鳴らないし、事件の手柄を上げたときにコロっと態度も変えないです!!
船越英一郎さんのアドリブなのか、脚本の設定なのかわかりませんが、このキャラがドラマを台無しにしていると言っても過言ではありません(笑)
今後ドラマの展開が進んでいく中で、キャラ設定が原作と近づいてくるといいなぁと思います。
最終回の結末の違いを考察!
まだ1話しか終わっていませんが、メインキャラクターのキャラ設定だけ同じで内容は原作とはだいぶ違うという印象が大きいです。
原作の「トレース~科捜研法医研究員の追走~」もまだ完結していませんし、物語の展開は変わってくるのではないかな?と思っています。
事件ものなので、終わりは無いと言えばないのかもしれませんが、現在原作では真野の過去に関する重要な事件について連載されています。
完結していないし、ドラマではそこまでつっこむととても1 クールでは終わりそうにないです(笑)
ドラマでの最終回は、原作とは全く違う形で終わるのではないかな?!と思います!
原作があるだけに、最終回を変えてしまうというのはブーイングの原因になりそうですが、仕方ないですね…。
トレース(ドラマ)が原作と違う?最終回の結末の違いを考察!まとめ
ドラマ「トレース~科捜研の男」は原作とは「ほぼ違う」ということがおわかりいただけましたでしょうか?
漫画が原作のドラマ化というのは、原作ファンにとっては解せないところも多いかと思いますが、全く違う作品だと割り切って見ればサスペンスとして内容はとっても面白いと思います!
原作を知らない方なら先入観なく見られて一つのドラマとして楽しめますよね!
まだ1話が放送されたばかりですが、最終回の考察までしてしまいました(笑)
「1話を見逃してしまった!」という人は、コチラから見逃し放送を視聴できますので、是非見てみてくださいね!