もうすぐ父の日ですね!2018年は6月17日(日)になります♪
お父さんへのプレゼントは母の日とは違って定番の「花」のようなものが特にはなくて、しいていえば「お酒」かな?くらいですよね。
食べ物はプレゼントしてすぐに味わえるので、人気の定番のギフトです。
食べるのが好き!美味しいものが好き!というお父さんのために、今年は食べ物をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
今回は、父の日に喜ばれるプレゼントを【食べ物】に絞ってご紹介しようと思います♪
目次
父の日に喜ばれるプレゼントとは?
母の日と違って「何をあげたら良いのか分からない…」とプレゼント選びに少々悩むのが父の日だったりします。
そんな時は、みんながどんなものを贈っているのか、参考にするのもアリですね。
ランキング形式にまとめてみましたので、見てみて、なにかいいアイデアが浮かぶかもしれません(^^♪
- 1位:ネクタイ
- 2位:財布
- 3位:腕時計
- 4位:レストランなどでの食事
- 5位:手作り料理
- 6位:バッグ・カバン
- 7位:ベルト
- 8位:ハンカチ・タオル
- 9位:珍しいビール
- 10位:有名店の洋菓子・和菓子
1位~10位のランキングの内容を見てみると、実用的なものが多く並んでいます。
母の日のランキングにも入ってきている「レストランでの食事」や「手作り料理」は、一緒の時間を過ごせるという意味で、同じ考えなのかもしれませんね♪
父の日のプレゼントの予算は?
父の日のプレゼントといっても、基本は自分の予算との相談にもなってきます。
世間一般的にはどれくらいが父の日の予算相場なのか、ランキング形式でまとめてみました!
- 1位:3000~5000円未満
- 2位:2000~3000円未満
- 3位:1000~2000円未満
- 4位:5000~7000円未満
- 5位:10000~15000円未満
父の日の予算は、5000円以内のものが多いようです。
予算はあくまでも目安なので、参考までにして、大事なのは金額ではなく相手を思う気持ちや、感謝の言葉なので、あまり負担にならない予算にしましょう。
父の日に喜ばれる食べ物系プレゼント20選!
おつまみセット
お酒を飲むお父さんへ人気が高い「おつまみセット」のプレゼントです。
自宅で好きなお酒を飲みながら、美味しいおつまみを食べることができるというのはまさに贅沢な時間で、おつまみセットには、美味しいおつまみが何種類も入っていていろいろな味を楽しむことができます♪
西京漬け詰め合わせ
上品で体に優しい「西京漬けの詰め合わせ」も、仕事で疲れているお父さんにピッタリの父の日のプレゼントです。
西京漬けはなかなか自分で漬ける方は少ないので、父の日に西京漬けの詰め合わせプレゼントすれば自宅で手軽に西京漬けを楽しむことができます。
パン
朝食はパン派というお父さんに喜ばれること間違いなしの「パン」は、帰宅後や夜の少し小腹がすいた時にも気軽に食べられるのでおすすめです。
有名なパン屋さんのパンをプレゼントして、毎朝食べてるパンとは違う味をお父さんに味わってもらいましょう。
生チョコレート
甘党のお父さんには甘~い甘~い「チョコレート」をプレゼントすると喜ばれます。
スーパーやコンビニにはないような、普段は食べない高級な生チョコレートでコーヒータイムを楽しんでもらいたいですね。
お父さんの好みに合わせて、ミルクやホワイト、抹茶やブラックなど、選びましょう。
生大福
甘いもの好きにはたまらない、和菓子と洋菓子がミックスされた「生大福」は、父の日のプレゼントにおすすめです。
お父さんのコーヒータイムにぴったりな生大福をプレゼントして、ゆっくりまったり過ごしてもらいましょう。
もなか
男性って甘いものが好きという方、多いですよね。特にあんこが好きなお父さんに喜ばれるあんこがぎっしり詰まった「もなか」のプレゼントはいかがですか?
父の日なので、スーパーやコンビニには売っていないような、少しいいもなかをプレゼントしましょう。
海鮮グルメ
お刺身や魚介類が大好きなお父さんにプレゼントするのにおすすめなのが「海鮮グルメ」です。
父の日にはちょっぴり贅沢な海の幸をプレゼントしましょう。喜ばれること間違いなしです!
ふぐのお刺身
「フグ」が好きなお父さんに、スペシャルなプレゼントです♪
「フグが好きだけど、フグなんてめったに食べられない…!(我慢)」というお父さんに、見た目もきれいなフグのお刺身をプレゼントしましょう。
見て、食べて、テンション上がること間違いなしです(^^♪
ズワイガニ
父の日には贅沢に、「ズワイガニ」をプレゼントして、家族みんなで高級な食卓を楽しむのはいかがですか?
“カニしゃぶ”や“カニ鍋”なんかにしたら、父の日を贅沢に賑やかにお祝いできますね。
カニを食べるなりがちな“無口”にならないよう、あらかじめカットしてあるカニを贈るといいかもしれません。
ローストビーフ
「ローストビーフ」も父の日のプレゼントにピッタリのプレゼントのひとつです。
なかなか家庭では味わうことができない贅沢なローストビーフが食卓に出てくるだけで、パーティー感を演出できて、お父さんも満足してくれるはずです。
また、ローストビーフはワインやビールなどのお酒にも合うので、お酒好きのお父さんにも喜ばれます。
生ハム
ワインを好んでよく飲むお父さんにおすすめなプレゼントは「生ハム」です。
父の日にはスーパーでは手に入らない、よく熟成されたおいしい生ハムをプレゼントしましょう。
生ハムはワインだけではなく、ビールなんかにもよく合い、サラダやパスタ、サンドイッチにしてもおいしく食べられるのれ喜ばれること間違いなしです♪
馬刺し
普段、なかなか食べられない「馬刺し」なんかのプレゼントはいかがですか?
父の日にはお父さんの健康のことも考えて、がっつりした脂っぽいものもいいですが、少しヘルシーな馬刺しのプレゼントも喜ばれます♪
また、馬刺しは日本酒や焼酎、ビールにも合うので、おいしくお酒を呑みたいお父さんにもおすすめです(^_-)-☆
うなぎ
日頃家族のために仕事に精をだし頑張ってくれているお父さんに、疲れが取れてパワーが出る「うなぎ」をプレゼントしましょう。
うなぎはたんぱく質、ビタミン、鉄分などを多く含み、強壮食品として毎日でも食べたいですがなかなかお高いものです。
暑くなってくる時期の父の日のプレゼントにはピッタリです。
からし明太子
ご飯のお供にはもちろん、お酒にも合うので、お父さんの晩酌にもぴったりなプレゼントです。
父の日にはスーパーでは手に入らないような、厳選された上質な「からし明太子」をプレゼントしましょう。
ラーメン
父の日には、ちょっと変わった「ラーメン」のプレゼントはいかがですか?
ラーメン好きなお父さんに、本格的な味を家で楽しんでもらえたら贈った側も嬉しい気持ちになります。
忙しくてなかなか遠くまでは食べに行けないお父さんのために、家でご当地の味が食べられるラーメンをプレゼントしたらきっと喜ばれます!
飲んで帰った日の夜食にもぴったりですね。
餃子
おかずにもビールにもぴったりの「餃子」は、父の日のプレゼントにおすすめです。
いつもとは違った味付けや食感の餃子や、手作りする餃子も喜ばれること間違いなしです♪
父の日には特別なおつまみでおいしいビールを飲んでもらいたいですね!
コロッケ
揚げ物が大好きなお父さんに、父の日のプレゼントとして、サックサクの「コロッケ」を贈って喜ばせましょう。
父の日のプレゼントなので、スーパーで手に入るようなコロッケではなく、特別に贅沢な有名店のお肉がぎっしりつまったコロッケがおすすめです!
たこ焼き
た、たこ焼き?と驚いた方もいるかもしれませんが、厳選された食材を使った普段とは違う「高級なたこ焼き」を父の日にプレゼントしてみてはいかがですか?
おつまみや夜食にもぴったりなのできっと喜ばれると思いますよ。
そば
お蕎麦が好きなお父さんには、父の日に香り高い「蕎麦」をプレゼントしましょう。
休日のお昼に自宅で本格的な手打ちの蕎麦が楽しめたら贅沢な気分になりますよね。
スーパーなどで手に入るお蕎麦とは違って、味も喉越しも全く違うので、お父さんも喜ぶと思います!
お茶漬け
「お茶漬け」は軽い食事としても食べることができますし、“夜食”や“お酒のシメ”としても食べることができるため、プレゼントすると喜ばれます。
高級なお茶漬けセットは、普段家ではなかなか食べることが少ないのでちょっとした旅行気分になれたりするかもしれませんね♪
ご購入は早めにお得に!
毎年父の日の時期になると、売り場に駆け込んでギリギリになって購入する姿を目にすることがありますが、インターネットの通販サイトやお取り寄せサイトなどを利用して、早くから予約出来ることをご存知ですか?
最近では、「早期予約割引」などの特典で、通常よりも安くお得に購入することができるのです♪
また、品揃えがかなり充実していて、中には「限定商品」や「プレミアム商品」といったものもあり、直接売り場に行って定番品を購入するよりも、魅力的でお得なプレゼントを贈る事ができるかもしれません。
購入は、早めにすることをおススメします♪
感想
いかがでしたでしょうか?父の日に喜ばれる食べ物系プレゼント20選をご紹介しました!
父の日はなかなか定番というものがなくて、プレゼントに悩んでしまうことがありますが、逆に言えば何をプレゼントしてもいいのではないでしょうか♪
おとうさんが喜んでくれそうなプレゼントを選んで、喜んでもらいましょう(^^♪
食べ物であれば、一緒に美味しく食べられますね♪
楽しく父の日を過ごしましょう。
私は今ブログを書いて生計を立てています!
私は今話題になっている気になる発信を発信したり、好きな俳優さんや女優さん、アイドルの活動をブログで応援することで生計を立てています。
ファンの方とも楽しく交流しながら”サラリーマンの副業でも!”、”お小遣い稼ぎの主婦の方でも!”在宅&超初心者でも出来る方法となっています♪
「今の生活が一生続くかと思うと不安で仕方ない」
「高給取りの旦那を持つママ友の自慢話にストレスを感じる」
「住宅ローンの支払いでゆとりが持てない」
「生活費の為に理不尽な上司の命令も我慢している」
「家計が厳しく子供のお願いも断るしかない」
「やりがいの無い仕事でも心を殺して続けている」
「介護費用がなく親に恩返しできない」
私もこのような不安があって副業を始めることを決めました。
始めは独学だけでかなり苦労しましたが、多くの方から学ぶことによって、今では本業を辞めてブログを書くだけで生計を立てれるようになりました!
朝は子供とゆっくり過ごしてから見送りすることが出来るようになりましたし、出勤も無いので在宅でお仕事ができて心の余裕も出来ました♪
何より、急に子供の用事で学校にいかなきゃ行けない時に外でお仕事をしている時は会社に迷惑をかけていましたし、子供のところに駆けつけるまでにかなり時間がかかってしまい、子供に寂しい思いをさせてしまっていました…。
在宅でお仕事をしている今なら、すぐに学校にかけてつけてあげられるようになったのは嬉しいですね!
今なら無料で動画講義つきの7大プレゼントを受け取ることが出来ますのです、まずはノーリスクで在宅副業から初めてみてはいかがでしょうか!
2019年最新版の新しい収益の柱を作って、子供の為にも将来の不安をなくしていきましょう!!
↓ノーリスクで会社にバレずに在宅副業ができちゃう方法を公開中♪↓\完全無料の講義を見るには画像をクリック/
*私が実際に生計を立てている方法となります*
★なぜブログが稼げるのかも紹介中★
/子供のために将来の不安を無くす!\
>>2019年最新版の新しい収益の柱の作り方<<
最後まで読んでいただきありがとうございます!
